先生ブログ

Organ Power♫

12月も半ばを過ぎ、今年も残すところ10日余り

冬が本気モードに入りましたね 皆さん風邪などひいたりしていませんか・・・?

このところ、講習会や会議等でなにかと気ぜわしく バタバタと日々過ごしています。

今年のうちにやるべき事をしっかり終えて、気持ちよく新年を迎えたいと思います ^-^

皆さんも、楽しいChristmas&Holiday をお過ごしくださいねxmas.gif

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

Funky な Jazz Organ Live に行ってきました\(^o^)/

 

Organ Power

毎年この時期に友人が開催するOrgan Power !!

パワフルでごきげんなステージに、笑顔と元気をもらいましたo(^-^)o

 

 

 

 

 

楽器のご紹介♪③

12月に入りましたね\(^o^)/

街ではイルミネーションが夜を彩り、クリスマスムードも盛り上がってきていますxmas.gif

色とりどりのイルミネーションが灯ると、冬の冷たい空気がそこだけ柔らかく感じられます。

何かと気ぜわしい師走、時には足を止めて ゆっくり眺めてみるのもいいかもしれませんねnote.gif

                        

 

« 楽器紹介 エレクトーン »

楽器のご紹介 3回目の今回は <鍵盤>についてnotes.gif

1回目の<全体像> でもご紹介しました様に、エレクトーンは上・下2段鍵盤ペダル鍵から成る電子オルガンです。

DSC00889

上・下鍵盤 上・下各49鍵 (4オクターブ)

上鍵盤を右手、下鍵盤を左手で演奏することが多いですが

アレンジによっては左右逆になったり

両手とも上鍵盤又は下鍵盤を弾くこともあります。

 

 

DSC00883

ペダル鍵盤 20鍵

左足で演奏します foot.gif

 

アレンジによっては両足で弾くこともあります。

 

幅広い音域に対応できる3段の鍵盤を自在に使って、多彩なジャンルの音楽演奏をお楽しみ頂けますscissors.gif

 

また、各鍵盤 演奏者のタッチに敏感にリアクションgood.gif 繊細な演奏表現が可能ですok.gif

 

次回は<音色>について ご紹介しますnote.gif

 

ここで皆さんにクイズmobaq.gif エレクトーンELS-01C には何種類の音色が内蔵されているでしょうかsign02.gif

①400種類 ②450種類 ③500種類 1番近いのは何番でしょう!!

                     答えはっsign03.gif 次回のお楽しみ~ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

Electone Live ♫

11月も今日で終わり、今年もあと1ヶ月‼
寒さもこれからが本番です。皆様 ご自愛くださいね♬

今回のElectone Live は、KING OF POP こと マイケル・ジャクソンのヒットナンバーから Bad

打ちこみリズムがカッコいいv(^-^)v

楽器のご紹介♪ ②

紅葉が見ごろを迎えています。11月も下旬、冬支度も本格化してきましたね(^o^)

 

さて、先回のブログから始めました<楽器紹介 エレクトーン>

今回は液晶タッチパネルのご紹介です

 

<液晶タッチパネル> キーカバー(ふた)を開けるとまず目に飛び込んでくる液晶画面

DSC00888

これはエレクトーンの音色やリズムを選んだり組み合わせたりする等、

色々な操作を行う 正に中央司令塔のような部分。

画面に直接触れることで簡単に操作できます。

 

 

この液晶タッチパネル、電源を入れると 3段階に変化しますflair.gif

 

起動後表示されるボイスディスプレイ画面で、上・下・ペダル各鍵盤をどんな音色で演奏するのかをコントロールnotes.gif  音色やリズムの選択も直接タッチsign01.gif 操作がとても簡単ですscissors.gif

 

そしてこのディスプレイ画面、日本語・英語両方で表示できます。

エレクトーンもついに欧米化っsign02.gif とはちょっと違って、もともとエレクトーンは英語表示が主流だったのが、

このステージアシリーズから日本語でも表示されるようになったのですo(^o^)o

 

このように、お好きなほうで設定して頂けますgood.gif

 

ちなみに、教室のステージアELS01-C は10年前に納品されて以来

ず~~~っと日本語表示 とっても使い易いですよ\(^o^)/

それでは、次回は<鍵盤>をご紹介しますnote.gif

 

 

 

楽器のご紹介♪

最近 どんどん寒くなりますね。体調が悪くてレッスンをお休みする生徒さんもチラホラ・・・apple.gif

風邪などひかないように、気をつけましょうね(^-^)

 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★

 

たけだ音楽教室では、ピアノ・エレクトーンの個人レッスンを中心に行っています。

普段のレッスンはそれぞれのコースで、生徒さんの趣向やペースに合わせた教材を使ってレッスンを進めていきますが、

発表会の時には、ピアノとエレクトーンのアンサンブル、エレクトーンの伴奏に合わせたミュージックベルアンサンブルや合唱等、

ピアノの生徒さんがエレクトーンを弾いたり、その逆もあったりと色々な楽器に親しんで貰えるよう工夫しています。

生徒さん達も普段とは違う楽器の音を聞いたり、演奏したりすることが新鮮なようで、

楽しそうに積極的に挑戦してくれています。

 

ピアノとエレクトーン、どちらも大好きな私としましても、生徒さんがそれぞれの楽器に興味を持ち

刺激しあいながら個々の音楽の世界を広げていってくれたら とっても嬉しいですsign01.gif

 

・・・but 世間一般的にはピアノとエレクトーンには認知度にかなり差があるようです ♠ ♠ ♠

 

「ピアノって知ってる?」って聞かれたら、殆どの人が Yes と答えるでしょう。

幼稚園や小・中学校では必ずと言ってもいいほどピアノを目にし、その音に合わせて歌ったり合奏したご経験があるでしょうし、ピアニストが主人公のドラマや映画も沢山ありますよね (^^)

では、「エレクトーンって知ってる?」って聞かれたら・・・?

う~ん・・・sweat01.gifはて・・・? な感じでしょうか・・・

やはりピアノに比べると目にする機会が少ないですよね think.gif

 

そこでsign01.gif 皆さんにもうすこ~しエレクトーンのことを知って頂きたいという思いから

少しずつエレクトーンのご紹介をしていきたいと思います ♫ ♫ ♫

 

« 楽器紹介 エレクトーン»

<全体像>

DSC00844こちらのエレクトーンは ステージア カスタムモデル ELS-01C です

上・下2段の鍵盤とペダル鍵盤から成る電子オルガン

多彩な機能を備え、色々なジャンルの音楽を演奏できます

・・・・と言われても、初めてこの楽器を目の前にしたら一体どこをどう触ったら良いやら・・・とまどいますよね

それでは一緒に一歩近づいてみましょう\(^o^)/

 

<キーカバー=譜面台> まずはキーカバー(ふた)を開けてみます。このふた、全開すると譜面台になります。

このワイドな譜面台は、大きな楽譜もらくらく置けるので、

練習時はもちろん楽譜を書いたり色々な作業をするときも便利ですscissors.gif

DSC00859-2

そしてこの譜面台、取り外すこともできるので

発表会やコンサートのときは よりスタイリッシュなデザインでステージがお洒落な感じになりますribbon.gif

 

演奏時もいつもと違った雰囲気が味わえて 新鮮ですnotes.gif

 

 

DSC00888

 

キーカバーを開けたら、次はパワー オン!!

次回は 中央の液晶画面についてご紹介します

               お楽しみにnote.gif

 

 

 

 

 

Copyright(c) 2013 エレクト―ン・ピアノを知立市でレッスンなら『たけだ音楽教室』 All Rights Reserved.