先生ブログ

It’s show time!!

10月に入り、朝晩めっきり涼しくなってきました。皆さん、風邪などひいたりしていませんか・・・?

季節の変わり目、体調管理には十分気をつけたいですね♫

 

さて、発表会が終わり1週間ほどがたちました。出演者や保護者の方からのアンケートをいくつか読ませて頂きました。

皆さん楽しんで頂けたようで、嬉しく思っています(*^^)v

今回色々取り組んだ新しいことも概ね好評で、特に合唱が良かったとの声を沢山頂きました。

小さいお子さんから大人の方まで、出演者一同が同じステージで歌った様子がとても新鮮かつ感動的だったとの感想を頂き、本当にうれしく思います。

出演者からも「最初は、え~ 歌うの・・?って思ったけど、やってみたら楽しかった!」「またやってもいいよ!」等嬉しい反応が返ってきています。

お寄せいただいた感想やご意見を参考に、次もまた何か新しいサプライズをお見せできるように、頑張っていきたいと思いますo(^-^)o

 

<発表会速報 ファミリーアンサンブル>

毎回ご家族でアンサンブルを披露して下さるMさんファミリーribbon.gif

小学2年生・5年生の姉妹とお母さん、3人で「森のくまさん」をアンサンブルしました。

以前ブログでもご紹介しましたが、今回この「森のくまさん」をMさんファミリーに演奏して頂くために,ミュージカル風にアレンジしました。

途中でリズムや拍子が変わったり、音色を変えながら弾いたりとちょっと大変な所もありましたが、頑張って練習し、本番は3人で息の合ったほのぼのとした演奏を聞かせてくれましたよscissors.gif

 

notes.gif森のくまさん達がミュージカルに挑戦sign03.gif

華やかなオープニングで可愛らしくステップを踏みながら登場\(^o^)/

タップダンスをしながら口笛を吹いたり、綺麗なドレスを身に纏いワルツを踊ったり…

ステージを所狭しと駆け回り最後はみんなでポーズsign01.gifカッコ良く決められたかな・・・sign02.gif

それでは皆様、「森のくまさん It’s show time!」 をお楽しみくださいnote.gif

第14回 小さな音楽会

9/28(土) リリオコンサートホールに於いて「第14回 小さな音楽会」を開催いたしました。

この日のために練習を重ねてきた出演者のみなさん、それぞれに思いを込めて素晴らしい演奏を披露することが出来ました。

会場からも温かい拍手を沢山頂きましたよo(^-^)o

終始流れ良く会を進められたことに感謝いたします。

出演者の皆さん、頑張りましたねsign03.gif お疲れ様でしたnotes.gif

 

ご来場下さった皆様、お楽しみいただけましたか?

またご意見・ご感想等お聞かせ下さいねnote.gif

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

 

プログラム最後の全員合唱「 YUME日和」が終わり記念写真撮影の準備をする中、

興奮冷めやらぬ様子で一人の生徒さんが「もう来年弾く曲決めたよっ!」

すごいね!! そのきらきらした瞳はもう「次」を見てるんだね\(^o^)/

そう思ったら、力が湧いて来ましたよ! みんなで一緒に「次」を目指そうねsign03.gif

 

 

ところで、今回のプログラムの4つのグループ分けの法則、何だかわかりましたか・・・?

発表会で「法則があるんですよ!考えてみてくださいね♪」とだけ言って答えを言わずじまいでしたが…

実はこの4つのグループ お誕生月で分けてあったんですbirthday.gif

 

6月から8月生まれの出演者を夏チーム 9月から11月を秋チーム 12月から2月 3月から5月をそれぞれ冬チーム 春チームとし、第1部を夏チームからスタートしましたhappy01.gif

 

気づいた人いたかなぁ・・・?

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

 

発表会も終わり、9月も終わりに近づき もうすぐ10月になります。

これからまた それぞれ新たな目標に向けてレッスンを進めていきましょうね♬

では、季節の変わり目 皆さまご自愛くださいませnote.gif

 

ラストスパート!!

いよいよ3日後に迫って来ましたsign01.gif発表会に向けて生徒さん達も緊張感が高まってきています。

「よしっ!」という子もいれば 「ヤバっ…!」という子もチラホラ…

まだあと3日ありますからね o(^-^)o  最後まで諦めずに頑張りましょう!!

…というセリフは実は自分に言っているのでして…^_^;

今回もエレクトーンとピアノ それぞれ1曲ずつ演奏するのですが、

どうしても自分のことは後回しにしてしまい、なかなか練習時間が確保できず思うように仕上がってこない状況…

なんて言っていても弾けるようにはなりませんからね。ギリギリまで頑張りますよrock.gif

 

みんなも、自分で満足のいく演奏が出来るように 頑張ろうねnote.gif

 

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

 

今回エレクトーンで演奏する曲はエレキギターがメインの曲

先日ギターについての講習会を受けて色々な演奏の仕方を知ることが出来たので、

早速今回の演奏に役立てられるといいなぁ…と思います。

ギターの「ギュイ~ン」っていう感じが出せるように研究中ですnotes.gif

 

本番で、カッコ良く決められるかなsign02.gif お楽しみにsign03.gif

 

__9.12 Guitar

 

発表会へのカウントダウンo(^o^)v

台風が過ぎ去り、急に涼しく感じられるようになってきました。

季節の変わり目、体調管理には十分注意したいですね(^^)/

 

さて、9月も中旬を過ぎ 発表会へのカウントダウンが始まりましたo(^o^)v

今回の発表会は今までと趣向を変えたところが幾つかあります。

全員合唱に初try! は前にもお伝えしましたが、更に今回はプログラム構成も変えてみました。

従来は小さな生徒さんから順番に大人の生徒さんへ という構成でしたが、今回は出演者全員を学齢関係なく4つのグループに分けて、そのグループ内で学齢順に演奏する構成にしました。

そしてこの4つのグループ分け、実はある法則に従って分けてあるのですが…

みんな気づいてくれるかなぁ???

プログラムを見たときのみんなの反応が楽しみです\(^o^)/

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

夏休み明けは学校行事が忙しくなりますね。。。

特に中・高生は、新学期が始まってすぐにテストがあったり、文化祭や体育祭の準備に追われたり、

部活動の新人戦へ向けて練習や試合が多くなったり・・・

なにかと大変な中、みんな頑張って時間を作ってレッスンに来てくれています。

限りある時間の中で練習に励む姿、すごく嬉しいですsign01.gif

 

レッスン時間の調整等、これからも出来る限り応援していきますねhappy01.gif

 

そんな頑張る中学生の一人をご紹介note.gif

 

<中学1年生のS君> 中学生になり、勉強に部活に忙しい中、エレクトーンも頑張ってますsign03.gif_9.17 S

今回の発表会は、表情豊かに演奏することを目標に練習してきました。

気持ちを込めて 綺麗に弾けるようになりましたよscissors.gif

 

本番も素敵な演奏を聞かせてくださいねnotes.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

9月も楽しく Joy!!

9月2週目に入りましたsign01.gif 夏休みモードもリセット、通常の生活リズムに戻ってきたかと思います。

教室のレッスンも、発表会へ向けて みんなだんだんペースアップしてきています。

 

小学3年~6年生6人のグループも、ミュージックベルアンサンブルの合わせる練習に入りましたbell.gif

どの子も自分の担当するベルを上手にタイミングを合わせて鳴らせるようになって来ましたよ。

みんなの音が重なって綺麗なハーモニーになり、メロディーが繋がって一つの曲が出来てゆくアンサンブルの楽しさを感じてくれていたら嬉しいですnote.gif

 

同時に合唱の練習もスタートsign03.gif

みんな子供らしい素直な声で元気に歌えました。本番が楽しみですnotes.gif

 

頑張るみんなを応援♪ どんなことも 楽しんじゃいましょう\(^o^)/ SMAP の Joy!!

Copyright(c) 2013 エレクト―ン・ピアノを知立市でレッスンなら『たけだ音楽教室』 All Rights Reserved.